080-8478-2965

E-MAIL : sanpohappy@gmail.com

<電話受付時間>

月~土曜日 9:00~18:00

<サービス提供時間>

月~金曜日 10:00~22:30

土曜日 10:00~17:20

研修・セミナー講師のお仕事

NPO法人とこっ子主催の研修会の講師にお招きいただきました。

投稿日:2025年2月18日 更新日:

こんにちは。愛知県安城市にある「カウンセリングとソーシャルワークのさんぽ幸せ研究所」の原田亘です。

今日は常滑市にあるNPO法人とこっ子主催の「対人援助職をメンタル不調から守るために」という研修会の講師としてお招きいただきました。

NPO法人とこっ子は、常滑市内で児童発達支援や放課後等デイサービス、生活介護事業所など9事業を展開していて「0才~100才までの切れ目のない支援」を目指している法人です。

【NPO法人とこっ子のホームページ】

https://tokokko.jimdofree.com/

今回は、NPO法人とこっ子の50人以上の職員の皆様に加えて、常滑市役所子育て支援課や他の事業所の職員の方々も参加してくださって、大変多くの方に足をお運びいただきました。

「ボートレースとこなめ」の建物の中にある「トコタンホール」が会場だったのですが、その会場が思った以上に大きくて、設備も抜群でして・・・。

あまりに立派な会場に、小心者の私はちょっぴりビビりつつ、会場負けしないように気を確かに持ちながら(?)ポリヴェーガル理論をベースにしたメンタルヘルスに関するお話と、各種のワークをご提供させていただきました。

2時間の研修会の後、代表理事の徳田先生と各事業所のマネジャーの皆様と、近くにある「三八食堂」でお昼ごはんをご一緒したのですが、そこでいただいた「海鮮石焼ビビンバ」のおいしかったこと・・・さすが海が近いだけあって、絶品でした。

NPO法人とこっ子では、各事業所にメンタルヘルス担当の職員を1名ずつ配置して、組織全体で職員をサポートする取り組みをスタートさせているとのことで、その職員を大切にされる姿勢にただだた感服するばかりです。

そして、今回一緒にお食事をいただいたマネジャーの皆様は、皆20歳代だったのですが、笑顔で気持ちの良いご対応をしてくださる方ばかりで、皆様のお人柄の良さと徳田先生のハートフルな法人運営が垣間見えて、色々と学ばせていただくことしきりでした。

最近歳を取ったせいか、色々と身体にガタがきているなぁと感じることも多いのですが・・・いやはや、まだまだ歳をとっている場合ではないですね(笑)

今回、私のことを大切にしてくれている方からのご縁のつながりで、講師のご依頼をいただいたのですが、本当にありがたいことだなぁとしみじみと感じています。

代表理事の徳田先生をはじめ、各事業所のマネジャーの皆様、常滑市役所子育て支援課の皆様、そしてご多用の中、研修に参加していただいた全ての方に、深く御礼申し上げます。

素敵なご縁に感謝・感謝です。

P.S とこっ子さんのホームページなのですが、すっごくいきいきとした表情で遊んでいる子どもたちの写真が掲載されていて、私は一発でファンになっちゃいました。素敵な写真ばかりですので、ぜひぜひご覧いただけたらと思います。

-研修・セミナー講師のお仕事

Copyright© カウンセリングとソーシャルワークのさんぽ幸せ研究所 , 2025 AllRights Reserved.